
Ponji's GSR【 GSR400のカスタムやツーリングレポートなど 】
ヘッドライトインナーブラック化
- 2013-08-23 (Fri)
- ┣ Exterior
ヘッドライトの形状がいまいち気に入らず、Magical Racing 製 アッパーカウル を装着していることとボディカラーがシルバーなのが相まって間延び感がありましたので、メリハリを付けて間延び感の解消を狙ってヘッドライトインナーのメッキ部分をスモーク塗装してブラック化しました。
インナー部分を塗装するにはヘッドライトのベース部分とレンズ部分の分離が必要となり、分解を考えていない嵌め込みと粘着性のコーキング材で固定されているため、元通りに戻せるように破壊しないようにしなければならず、非常に難易度が高い作業となります。
ヘッドライトインナーのブラック化はクルマの特別仕様車などでよく使われる手法で、少し落ち着いた雰囲気になります。
色味はよりメリハリを付けるために、元々のベースのクロームメッキを活かしつつ極力黒に近い濃いスモークとしました。
以前の状態との全体的なイメージの比較です。Magical Racing 製 アッパーカウル とライト部分の間に黒が入ることでメリハリが付き、ヘッドライト周辺がぼやけた感じが解消したと思います。
インナー部分を塗装するにはヘッドライトのベース部分とレンズ部分の分離が必要となり、分解を考えていない嵌め込みと粘着性のコーキング材で固定されているため、元通りに戻せるように破壊しないようにしなければならず、非常に難易度が高い作業となります。
ヘッドライトインナーのブラック化はクルマの特別仕様車などでよく使われる手法で、少し落ち着いた雰囲気になります。
色味はよりメリハリを付けるために、元々のベースのクロームメッキを活かしつつ極力黒に近い濃いスモークとしました。
以前の状態との全体的なイメージの比較です。Magical Racing 製 アッパーカウル とライト部分の間に黒が入ることでメリハリが付き、ヘッドライト周辺がぼやけた感じが解消したと思います。
AKRAPOVIC製 GSR用 スリップオンマフラーのバッフルについて
- 2012-07-06 (Fri)
- ┣ Muffler
AKRAPOVIC 製 GSR用 スリップオンマフラー のバッフルについて、最近になって「固定されてしまって外せない」という情報を目にすることがあり気になっていたところ、AKRAPOVIC製 スリップオンマフラー用 カスタムバッフル を購入して下さったトモゾーさんから、やはりバッフルが外せなくなっているとお知らせを頂き、情報共有をさせて頂くために問題箇所の画像を撮影して送って頂きました。
追加工ということで製品の構造は変わっておらず、リベット留めに変更などではなく単純にバッフルを固定しているボルトの頭頂部を溶接して回せなくして、バッフルを外せなくしているようです。
この追加工がヨーロッパでの騒音規制によって全モデルに適応されているのか、日本の規制に合わせて日本向けの製品だけに施されているのかは不明です。
実例がないのであくまで想像ですが、もし日本向けの製品だけの加工という事であれば、ebayなどで海外から直接購入すれば固定ボルトが溶接されていない製品が入手できるかも?しれません。
単純にボルトの頭頂部を溶接してあるだけですので、溶着部分をリューター等の切削工具で削り取ってしまえば、バッフルを取り外すことが可能だと思われます。
今後 AKRAPOVIC製 GSR用 スリップオンマフラー用 カスタムバッフル の購入をお考えの方は、この点を留意して頂きますようお願い致します。
追加工ということで製品の構造は変わっておらず、リベット留めに変更などではなく単純にバッフルを固定しているボルトの頭頂部を溶接して回せなくして、バッフルを外せなくしているようです。
この追加工がヨーロッパでの騒音規制によって全モデルに適応されているのか、日本の規制に合わせて日本向けの製品だけに施されているのかは不明です。
実例がないのであくまで想像ですが、もし日本向けの製品だけの加工という事であれば、ebayなどで海外から直接購入すれば固定ボルトが溶接されていない製品が入手できるかも?しれません。
単純にボルトの頭頂部を溶接してあるだけですので、溶着部分をリューター等の切削工具で削り取ってしまえば、バッフルを取り外すことが可能だと思われます。
今後 AKRAPOVIC製 GSR用 スリップオンマフラー用 カスタムバッフル の購入をお考えの方は、この点を留意して頂きますようお願い致します。
OLD DAYS 6 Movie
- 2012-05-29 (Tue)
- Event
2012年4月29日に 鈴鹿ツインサーキット で開催された、私の知人が主催する OLD DAYS6 というイベントに参加した際に撮影した、GSR400での私のサーキット走行映像です。
車体前方向けに GoPro HD HERO2、後方向けに GoPro HD HEROを車載して撮影した、GSR400での私のサーキット走行映像です。
抜きつ抜かれつのシーンを抜粋して編集しました。
撮影できる画角、サイズは基本的に GoPro HD HERO2 、GoPro HD HERO どちらも同じですが、GoPro HD HERO2 になってレンズや画像処理性能が格段に向上した影響で、圧倒的に前方向けに設置した GoPro HD HERO2 の映像の方が綺麗で精細です。
ムービーウインドウ下側メニューバーの【チャンネルの品質】で【1080pHD】を選べば、フルHDの最高画質で見られます。
【1080pHD】にして同メニューバー右端の【全画面】設定で見ると、かなり細かい部分まで判別できて綺麗です。
細かい振動が激しいGSR400でも、さほど気にならない程度のブレ、コンニャク現象です。
マウント等につきましては、以前の記事 を参照して下さい。
こちらは旧友のFクンがコース外から SONY Handycam HDR-CX550 で撮影してくれた映像です。
こちらもフルHD画質で撮影できるビデオカメラでしたので、ムービーウインドウ下側メニューバーの【チャンネルの品質】で【1080pHD】を選べば、フルHDの最高画質で見られます。
カメラ撮影に不慣れなのに無理してお願いしたので、撮影に慣れず手ぶれが激しくて少々見づらい部分もありますが、よろしければご覧下さい。
車体前方向けに GoPro HD HERO2、後方向けに GoPro HD HEROを車載して撮影した、GSR400での私のサーキット走行映像です。
抜きつ抜かれつのシーンを抜粋して編集しました。
撮影できる画角、サイズは基本的に GoPro HD HERO2 、GoPro HD HERO どちらも同じですが、GoPro HD HERO2 になってレンズや画像処理性能が格段に向上した影響で、圧倒的に前方向けに設置した GoPro HD HERO2 の映像の方が綺麗で精細です。
ムービーウインドウ下側メニューバーの【チャンネルの品質】で【1080pHD】を選べば、フルHDの最高画質で見られます。
【1080pHD】にして同メニューバー右端の【全画面】設定で見ると、かなり細かい部分まで判別できて綺麗です。
細かい振動が激しいGSR400でも、さほど気にならない程度のブレ、コンニャク現象です。
マウント等につきましては、以前の記事 を参照して下さい。
こちらは旧友のFクンがコース外から SONY Handycam HDR-CX550 で撮影してくれた映像です。
こちらもフルHD画質で撮影できるビデオカメラでしたので、ムービーウインドウ下側メニューバーの【チャンネルの品質】で【1080pHD】を選べば、フルHDの最高画質で見られます。
カメラ撮影に不慣れなのに無理してお願いしたので、撮影に慣れず手ぶれが激しくて少々見づらい部分もありますが、よろしければご覧下さい。
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- SUZUKI
- GSR400
- GSR Wiki
- 2channel GSR Sled Log
- GSR Owner's Club
- Webike GSR400
- Rakuten GSR400
- Yahoo! auction GSR400
- Yahoo! auction GSR600
- AKRAPOVIC
- Magical Racing
- WR'S
- nao
- AGRAS
- brembo
- BRAKING
- BRAKING (DAYTONA)
- ZCOO
- MICHELIN
- ACTIVE
- EFFEX (PLOT)
- CF POSH
- NGK
- Y'S GEAR (YAMALUBE OIL)
- MOTUL
- K-FACTORY
- antlion
- TANAX (NAPOLEON MIRROR)
- PROGRIP
- RK EXCEL
- SUNSTAR
- βTITANIUM
- TACHYON (TAKADA ENGINEERING)
- Arai HELMET
- alpinestars
- RS TAICHI
- HYOD PRODUCTS
- GOLDWIN
- ROUGH AND ROAD
- QMA DESIGN
- My Home Page
- Hornet
- NSR250R
- STEP WGN
- Feeds
- AdSense
- I selected items
-
AKRAPOVIC Slipon Muffler
Custom Baffle for AKRAPOVIC
MagicalRacing Upper Cowl
MagicalRacing Under Cowl
MagicalRacing Rear Fender
WR's Tank Pad
WR's Radiator Shroud
WR's Flame Cover
nao Meter Cover
nao Fender Eliminator
Etching Factory Radiator Guard
AGRAS Backstep Kit
AGRAS Top Bridge
brembo 19RCS Master Cylinder
brembo 65mm pitch Caliper
ACTIVE Caliper Support
BRAKING Front Brake Disk
BRAKING Rear Brake Disk
WP Rear Suspension
MICHELIN POWER ONE:Front
MICHELIN POWER ONE:Rear
EFFEX EZ-FIT BAR Low
antlion Highthrottle Kit
BLR i-CON2
YOSHIMURA Dual Temp Meter
YOSHIMURA BMC Airfilter
NGK Iridium Sparkplug
YAMAHA YAMALUBE 4RS
MOTUL Factory Line Fork Oil
SUNSTAR Drive Sprocket
SUNSTAR Driven Sprocket
RK LG520UW-R
AGRAS Racing Slider
AGRAS Standhook Slider
Arai RX-7RR5
Super AdSis I Series
Shield with Post
For Arai RX-7RR5
Super AdSis I Series
Tear Off Shield
For Arai RX-7RR5
Super AdSis I Series
Double Lens Shield
For Arai RX-7RR5
System Pad For Arai RX-7RR5
System Interior Part
For Arai RX-7RR5
System Neck For Arai RX-7RR5 - AdSense
-