Top Page > 2011年03月
2011年03月
GOODRIDGE製 build a line ブレーキホース (リア)
- 2011-03-19 (Sat)
- ┣ Brake
GOODRIDGE製 build a line ブレーキホースです。
リア用に購入しました。バックステップを導入済みでノーマルホースでは長く弛みが多かったのと、見栄えの悪さを改善するために、丁度良い長さのホースと必要なパーツを個別に購入して組み合わせました。
>>>GOODRIDGE製 build a line についての情報はこちらです。
元々リアブレーキは制動力よりもコントロール性を重視する方が好みで、踏力での微調整が難しくある程度膨らんで圧力が逃げるファジーさを持つノーマルホースのままで良かったのですが、いかんせんバンジョーの造りが質素で見た目的によろしくなかったので、あえて性能より見た目を重視して変更しました。
ソケットとホースの組み付け部分は、従来はオリーブと呼ばれる小さなパーツが接点となり、ソケットが完全に固定されていたため、バンジョーによる角度調整が必要な複雑な構造でした。
「カシメ方式」は内部構造を永久結合とすることで、ソケット部分での角度調整を可能とし、シンプルな構造となっています。
ホースはステンレスフィッティングのスモークタイプとしました。
・ユニバーサルホース ステンレス(スモーク) 全長460mm
【品番:B30430S・定価¥4,515(税込)】
>>>GOODRIDGE製 build a line ユニバーサルホースの購入はこちら。
バンジョーもステンレスタイプとしました。その他品目は以下の通りです。
・ステンレスバンジョーアダプター 20°
【品番:B593-03C・定価¥1,680(税込)】
・ステンレスバンジョーアダプター サイド20°
【品番:B597-03C・定価¥2,415(税込)】
・クラッシュワッシャー 銅 4枚入り
【品番:20998004・定価¥210(税込)】
・ホースクランプラバー 内径6.5mm 外径12mm
【品番:GR1・定価¥210(税込)】
>>>GOODRIDGE製 build a line ステンレスバンジョーアダプター 20°の購入はこちら。
>>>GOODRIDGE製 build a line ステンレスバンジョーアダプター サイド20°の購入はこちら。
>>>GOODRIDGE製 build a line クラッシュワッシャー 銅 4枚入りの購入はこちら。
>>>GOODRIDGE製 build a line ホースクランプラバーの購入はこちら。
全てバラで購入すると思い通りのレイアウトにできる反面、合計金額がかなり高くなってしまいます。車種別セット品の方が圧倒的に安価で済みます。
フィッティングなどにステンレス仕様を選択したのは、以前アルミアルマイト仕様で経年劣化によって肉厚の薄い部分が割れてしまう事があったためで、少々重くなるのは承知の上で耐久性に勝るステンレス仕様を選択しました。
装着状態です。ちょうど良い感じのたるみ具合で、スイングアームが下がりきった状態でも突っ張る事はありません。
ブラックホース&ステンレスフィッティング、バンジョーアダプターの色味は、変に主張せずさりげない印象が良い感じです。車体全体のイメージにもマッチしていると思います。
キャリパー側はステンレスバンジョーアダプター 20°を選択(ノーマルはストレート)し、よりホースの角度に無理のないようにしました。
マスターシリンダー側はノーマルと同様の角度のステンレスバンジョーアダプター サイド20°を選択しました。
ノーマルと比較すると光沢があり、安っぽさが消えました。
ノーマルと同様の位置でホースを固定する為、ホースクランプラバーを介してノーマルのクランプを利用してリアフェンダーに留めています。
バンジョーに負担が掛からないようガッチリと固定せず、緩く保持させてファジーさを持たせています。
ホースのフィッティングが面幅11mmと一般的ではないサイズなので、しっかりとした組み付けには精度の高い11mmのスパナが必要となります。
昔ながらのバンジョーがホースにかしめ留めされているタイプと違い、バンジョーとホースとのひねり角度を考慮する必要が無くレイアウトしやすいのですが、仮接続してレイアウトが決まってからの本締めは、端から順番に締め忘れの無いよう確実に締め付ける必要があります。
締め忘れや締め付けトルク不足は重大事故に繋がりますので、走行前にブレーキレバーを強く握って、2度3度重ねてフルード漏れが無いかのチェックは必須です。
ちなみに私はブレーキフルードに brembo 製の LCF600 plus を使用しています。
ドライ沸点:316℃、ウェット沸点:204℃でDOT4基準を上回る性能を発揮するそうです。
さらに圧縮されにくい特性を持ち合わせていて、驚く事にブレーキフルードを交換しただけでもブレーキタッチがカッチリとして剛性感が増し、ブレーキのコントロール性がより精密になります。
>>>brembo製 LCF600 plus についての情報はこちらです。
>>>brembo製 LCF600 plus の購入はこちら。
装着後のインプレッションですが、やはりメッシュホース化する事によってブレーキペダルのタッチが非常にソリッドで硬質になり、踏力の微調整がシビアになってしまいました。
軽く足を乗せているだけのつもりでもダイレクトに圧力が掛かりブレーキが効いてしまいますので、サーキット等での極限での使用や公道での飛び出しなどによるパニックブレーキ時に、ブレーキをロックさせやすくなってしまうと思われますので、常に念頭に置き注意しておく必要があります。
リア用に購入しました。バックステップを導入済みでノーマルホースでは長く弛みが多かったのと、見栄えの悪さを改善するために、丁度良い長さのホースと必要なパーツを個別に購入して組み合わせました。
>>>GOODRIDGE製 build a line についての情報はこちらです。
元々リアブレーキは制動力よりもコントロール性を重視する方が好みで、踏力での微調整が難しくある程度膨らんで圧力が逃げるファジーさを持つノーマルホースのままで良かったのですが、いかんせんバンジョーの造りが質素で見た目的によろしくなかったので、あえて性能より見た目を重視して変更しました。
・・・特 徴・・・
ソケットとホースの組み付け部分は、従来はオリーブと呼ばれる小さなパーツが接点となり、ソケットが完全に固定されていたため、バンジョーによる角度調整が必要な複雑な構造でした。
「カシメ方式」は内部構造を永久結合とすることで、ソケット部分での角度調整を可能とし、シンプルな構造となっています。
耐 久 性 | カシメには全て耐久性の高いステンレススチールを用いています。 |
コンパクト | シンプルに構造のため、コンパクト。スーパースポーツ系など取り付けスペースの狭いマスター部分にも対応します。 |
軽 量 | シンプルなバンジョーアダプターを使用するため軽量です。 |
メンテナンス | バンジョーとホースが独立しているため、ホースのみやアダプターのみといった各部品毎でのリペアが可能です。 |
カスタム性 | カスタムの進行に合わせて、部品を交換。ステップアップを低コストで実現します。 |
ホースはステンレスフィッティングのスモークタイプとしました。
・ユニバーサルホース ステンレス(スモーク) 全長460mm
【品番:B30430S・定価¥4,515(税込)】
>>>GOODRIDGE製 build a line ユニバーサルホースの購入はこちら。
バンジョーもステンレスタイプとしました。その他品目は以下の通りです。
・ステンレスバンジョーアダプター 20°
【品番:B593-03C・定価¥1,680(税込)】
・ステンレスバンジョーアダプター サイド20°
【品番:B597-03C・定価¥2,415(税込)】
・クラッシュワッシャー 銅 4枚入り
【品番:20998004・定価¥210(税込)】
・ホースクランプラバー 内径6.5mm 外径12mm
【品番:GR1・定価¥210(税込)】
>>>GOODRIDGE製 build a line ステンレスバンジョーアダプター 20°の購入はこちら。
>>>GOODRIDGE製 build a line ステンレスバンジョーアダプター サイド20°の購入はこちら。
>>>GOODRIDGE製 build a line クラッシュワッシャー 銅 4枚入りの購入はこちら。
>>>GOODRIDGE製 build a line ホースクランプラバーの購入はこちら。
全てバラで購入すると思い通りのレイアウトにできる反面、合計金額がかなり高くなってしまいます。車種別セット品の方が圧倒的に安価で済みます。
フィッティングなどにステンレス仕様を選択したのは、以前アルミアルマイト仕様で経年劣化によって肉厚の薄い部分が割れてしまう事があったためで、少々重くなるのは承知の上で耐久性に勝るステンレス仕様を選択しました。
装着状態です。ちょうど良い感じのたるみ具合で、スイングアームが下がりきった状態でも突っ張る事はありません。
ブラックホース&ステンレスフィッティング、バンジョーアダプターの色味は、変に主張せずさりげない印象が良い感じです。車体全体のイメージにもマッチしていると思います。
キャリパー側はステンレスバンジョーアダプター 20°を選択(ノーマルはストレート)し、よりホースの角度に無理のないようにしました。
マスターシリンダー側はノーマルと同様の角度のステンレスバンジョーアダプター サイド20°を選択しました。
ノーマルと比較すると光沢があり、安っぽさが消えました。
ノーマルと同様の位置でホースを固定する為、ホースクランプラバーを介してノーマルのクランプを利用してリアフェンダーに留めています。
バンジョーに負担が掛からないようガッチリと固定せず、緩く保持させてファジーさを持たせています。
ホースのフィッティングが面幅11mmと一般的ではないサイズなので、しっかりとした組み付けには精度の高い11mmのスパナが必要となります。
昔ながらのバンジョーがホースにかしめ留めされているタイプと違い、バンジョーとホースとのひねり角度を考慮する必要が無くレイアウトしやすいのですが、仮接続してレイアウトが決まってからの本締めは、端から順番に締め忘れの無いよう確実に締め付ける必要があります。
締め忘れや締め付けトルク不足は重大事故に繋がりますので、走行前にブレーキレバーを強く握って、2度3度重ねてフルード漏れが無いかのチェックは必須です。
ちなみに私はブレーキフルードに brembo 製の LCF600 plus を使用しています。
ドライ沸点:316℃、ウェット沸点:204℃でDOT4基準を上回る性能を発揮するそうです。
さらに圧縮されにくい特性を持ち合わせていて、驚く事にブレーキフルードを交換しただけでもブレーキタッチがカッチリとして剛性感が増し、ブレーキのコントロール性がより精密になります。
>>>brembo製 LCF600 plus についての情報はこちらです。
>>>brembo製 LCF600 plus の購入はこちら。
装着後のインプレッションですが、やはりメッシュホース化する事によってブレーキペダルのタッチが非常にソリッドで硬質になり、踏力の微調整がシビアになってしまいました。
軽く足を乗せているだけのつもりでもダイレクトに圧力が掛かりブレーキが効いてしまいますので、サーキット等での極限での使用や公道での飛び出しなどによるパニックブレーキ時に、ブレーキをロックさせやすくなってしまうと思われますので、常に念頭に置き注意しておく必要があります。
TACHYON製 チタンバンジョーボルト(リア)
- 2011-03-05 (Sat)
- ┣ Titanium Bolts
TACHYON製 チタンバンジョーボルト シングル P1.25 グッドリッジ用です。リアブレーキ用に購入しました。
品番は【 GRDS125 】です。1本あたり定価¥\2,832(税込)です。
ボルトのネジ山ピッチが、ブレンボのキャリパー&マスターシリンダー場合は【 1.0 】ですが、純正キャリパー&マスターシリンダーの場合は【 1.25 】ですので、間違いの無いよう注意が必要です。
>>>TACHYON製 チタンバンジョボルトについての情報はこちらです。
>>>TACHYON 製 チタンボルトの購入はこちら。
チタン製のバンジョーボルトは β Titanium では取扱いがなかったので、TACHYON 製を選択しました。
加工に手間の掛かるバンジョーボルトで、しかもボルト頭部にワイヤロック用ドリル穴が全面(6穴)に開けられている割には価格が安めです。(それでも高価ですが…)
チタン素材には、α-β合金の Ti-6AI-4V を採用しており、強度、延性、靭性が高くなっています。
加工精度がかなり高く、加工が可能な箇所のほぼ全てかなり細かい部分にも面取りが施されており、切削痕もほとんど見受けられず非常に美しい仕上がりとなっています。
六角部分の高さが低めになっていますが、工具の掛かりも非常に良くしっかりとトルクをかけることができます。
もちろんチタン合金製ですので非常に軽量で、感覚的にはまるでプラスチック製であるかのような重さです。
64チタン合金製ボルトについての詳細は 以前の記事 または β Titaniumウェブサイトのマテリアルインフォメーション を参照してください。
装着写真です。ボルト頭部にワイヤロック用ドリル穴が全面(6穴)に開けられているタイプなので、念のため緩み留めのワイヤーロックを施しました。
チタンボルトは素材をプレス後に1つ1つ切削加工が施されるので、非常にシャープで美しい造形をしており、所有感を満たしてくれます。
純正品のバンジョーボルトです。こちらは鋳造品でシャープさや光沢が無く、いかにも安い感じがしてしまいます。
64チタン合金製ボルトは強度が高いので各部の締結剛性も向上し、数gですが軽量化になります。耐腐食性にも優れているので、経年による汚れに強い点もメリットとなります。
ただ1点。非常に高価なことがデメリットです。
>>>TACHYON 製 チタンボルトの購入はこちら。
品番は【 GRDS125 】です。1本あたり定価¥\2,832(税込)です。
ボルトのネジ山ピッチが、ブレンボのキャリパー&マスターシリンダー場合は【 1.0 】ですが、純正キャリパー&マスターシリンダーの場合は【 1.25 】ですので、間違いの無いよう注意が必要です。
>>>TACHYON製 チタンバンジョボルトについての情報はこちらです。
>>>TACHYON 製 チタンボルトの購入はこちら。
チタン製のバンジョーボルトは β Titanium では取扱いがなかったので、TACHYON 製を選択しました。
加工に手間の掛かるバンジョーボルトで、しかもボルト頭部にワイヤロック用ドリル穴が全面(6穴)に開けられている割には価格が安めです。(それでも高価ですが…)
チタン素材には、α-β合金の Ti-6AI-4V を採用しており、強度、延性、靭性が高くなっています。
加工精度がかなり高く、加工が可能な箇所のほぼ全てかなり細かい部分にも面取りが施されており、切削痕もほとんど見受けられず非常に美しい仕上がりとなっています。
六角部分の高さが低めになっていますが、工具の掛かりも非常に良くしっかりとトルクをかけることができます。
もちろんチタン合金製ですので非常に軽量で、感覚的にはまるでプラスチック製であるかのような重さです。
64チタン合金製ボルトについての詳細は 以前の記事 または β Titaniumウェブサイトのマテリアルインフォメーション を参照してください。
装着写真です。ボルト頭部にワイヤロック用ドリル穴が全面(6穴)に開けられているタイプなので、念のため緩み留めのワイヤーロックを施しました。
チタンボルトは素材をプレス後に1つ1つ切削加工が施されるので、非常にシャープで美しい造形をしており、所有感を満たしてくれます。
純正品のバンジョーボルトです。こちらは鋳造品でシャープさや光沢が無く、いかにも安い感じがしてしまいます。
64チタン合金製ボルトは強度が高いので各部の締結剛性も向上し、数gですが軽量化になります。耐腐食性にも優れているので、経年による汚れに強い点もメリットとなります。
ただ1点。非常に高価なことがデメリットです。
>>>TACHYON 製 チタンボルトの購入はこちら。
Top Page > 2011年03月
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
-
- SUZUKI
- GSR400
- GSR Wiki
- 2channel GSR Sled Log
- GSR Owner's Club
- Webike GSR400
- Rakuten GSR400
- Yahoo! auction GSR400
- Yahoo! auction GSR600
- AKRAPOVIC
- Magical Racing
- WR'S
- nao
- AGRAS
- brembo
- BRAKING
- BRAKING (DAYTONA)
- ZCOO
- MICHELIN
- ACTIVE
- EFFEX (PLOT)
- CF POSH
- NGK
- Y'S GEAR (YAMALUBE OIL)
- MOTUL
- K-FACTORY
- antlion
- TANAX (NAPOLEON MIRROR)
- PROGRIP
- RK EXCEL
- SUNSTAR
- βTITANIUM
- TACHYON (TAKADA ENGINEERING)
- Arai HELMET
- alpinestars
- RS TAICHI
- HYOD PRODUCTS
- GOLDWIN
- ROUGH AND ROAD
- QMA DESIGN
- My Home Page
- Hornet
- NSR250R
- STEP WGN
- Feeds
- AdSense
- I selected items
-
AKRAPOVIC Slipon Muffler
Custom Baffle for AKRAPOVIC
MagicalRacing Upper Cowl
MagicalRacing Under Cowl
MagicalRacing Rear Fender
WR's Tank Pad
WR's Radiator Shroud
WR's Flame Cover
nao Meter Cover
nao Fender Eliminator
Etching Factory Radiator Guard
AGRAS Backstep Kit
AGRAS Top Bridge
brembo 19RCS Master Cylinder
brembo 65mm pitch Caliper
ACTIVE Caliper Support
BRAKING Front Brake Disk
BRAKING Rear Brake Disk
WP Rear Suspension
MICHELIN POWER ONE:Front
MICHELIN POWER ONE:Rear
EFFEX EZ-FIT BAR Low
antlion Highthrottle Kit
BLR i-CON2
YOSHIMURA Dual Temp Meter
YOSHIMURA BMC Airfilter
NGK Iridium Sparkplug
YAMAHA YAMALUBE 4RS
MOTUL Factory Line Fork Oil
SUNSTAR Drive Sprocket
SUNSTAR Driven Sprocket
RK LG520UW-R
AGRAS Racing Slider
AGRAS Standhook Slider
Arai RX-7RR5
Super AdSis I Series
Shield with Post
For Arai RX-7RR5
Super AdSis I Series
Tear Off Shield
For Arai RX-7RR5
Super AdSis I Series
Double Lens Shield
For Arai RX-7RR5
System Pad For Arai RX-7RR5
System Interior Part
For Arai RX-7RR5
System Neck For Arai RX-7RR5 - AdSense
-