- 2011-09-15
- Tools
FACOM 製 R2nano 1/4sqソケット&ビットセットです。
メーカー参考価格は¥56,800(税込)と高額ですが、日本国内での実売価格は¥9,800(税込)と極端なお買い得価格です。
ツーリングの際の不測の事態に備えて、純正の車載工具だけでは心許なかったのでコンパクトな工具セットを探していたところ、丁度良いタイミングでこの製品が発売されたので購入しました。
FACOM は1918年にフランスで創業した歴史の古い工具メーカーで、欧州ではメジャーと言える一流メーカーです。F-1をはじめMoto GPやWRCなどのモータースポーツのトップクラスでも使われているほどです。
セット内容は、ラチェットハンドル(R.161)・ソケット(6 point/5.5、6、7、8、9、10、11、12、13、14 mm)・エクステンションバー(55、100 mm)・ユニバーサルジョイント(R.240A)・ドライバーハンドル(R.236C)・ビットホルダー(R.235)・ビット(ヘックス 3、4、5、6、7mm・マイナス 4.5、6.5、8mm・トルクス(イジリ止)10、15、20、25、27、30、40・プラス #1、2、3・ポジドライブ #1、2、3・スクエアドライブ・アダプター(1/4)の総計38点と、携帯向けコンパクトツールセットとしてはかなりの充実度です。
>>>FACOM製 R2nano 1/4sqソケット&ビットセット についての情報はこちらです。
>>>FACOM製 R2nano 1/4sqソケット&ビットセット の購入はこちら。
FACOM による R2nano 1/4sqソケット&ビットセットのプロモーションビデオです。
ケースを閉じると150mmX90mmX48mmと片手に収まるほどの超コンパクトサイズですので、バイクの車載工具としてはうってつけだと思います。
FACOM のイメージカラーであるレッド×ブラックの成型樹脂で作られており、汎用品ではなく専用にデザインされていて、ツールケースっぽい無骨さが無くお洒落です。
メイン工具であるラチェットハンドル(R.161)は差込角のサイズが1/4sq(6.35mm角)仕様なので非常にコンパクトで全長119.5mmほどしかなく、手の中にスッポリ収まってしまうほどです。
ラチェット部は FACOM ならではとも言える幅25mmの丸型ヘッドで、ギア数が72枚もあるのでチキチキチキと小気味よいクリック感で、ハンドルの送り角が1クリックわずか5°なので、振り幅の少ない狭い場所でも作業性に優れています。
機能一本の工具らしからぬデザインが施されていて、かわいらしい感じがします。
ソケットのコマは全サイズ6ポイント(6角)の 面接触タイプ となっていて、光沢のあるメッキ仕上げとなっています。
各種ビットはグレーのマット仕上げで、一つ一つにタイプとサイズ、FACOM のマークが刻印されています。
ソケットには各種ビットが差し込めるビットホルダー(R.235)がありますので、ラチェットハンドル+ビットホルダーで各種ビットをラチェットで使えます。
ドライバーハンドル(R.236C)も同様にビットホルダーをセットすることで各種ビットを使えるようになります。
セット内で可能な限りの組み合わせ(エクステンションバー55mm+100 mm+ユニバーサルジョイント+ビットホルダー+スクエアドライブ・アダプター+ソケット)をすると、218mmの長さで使うことができます。
ケースを観察して凝ってるなぁと思ったのが、各ツールが収まる場所の底面にそのツールの形状や収納する方向、サイズが浮き上がるように成型されていて、仮に全てのツールを取り出しても直感的に収めるべき場所に正確に収められるよう工夫されています。
また、各種ビットを収納するホルダーはケースを開くと自動的に起き上がって、ビットを取り出しやすいようにリンクとスプリングが仕込まれています。
ちょっとした利便性ですがその効果は大きく、コストが余計に掛かりながらも採用している点には、フランスのメーカーでありながら日本人のような細かい気配りが為されているなと驚きました。
メーカー参考価格は¥56,800(税込)と高額ですが、日本国内での実売価格は¥9,800(税込)と極端なお買い得価格です。
ツーリングの際の不測の事態に備えて、純正の車載工具だけでは心許なかったのでコンパクトな工具セットを探していたところ、丁度良いタイミングでこの製品が発売されたので購入しました。
FACOM は1918年にフランスで創業した歴史の古い工具メーカーで、欧州ではメジャーと言える一流メーカーです。F-1をはじめMoto GPやWRCなどのモータースポーツのトップクラスでも使われているほどです。
セット内容は、ラチェットハンドル(R.161)・ソケット(6 point/5.5、6、7、8、9、10、11、12、13、14 mm)・エクステンションバー(55、100 mm)・ユニバーサルジョイント(R.240A)・ドライバーハンドル(R.236C)・ビットホルダー(R.235)・ビット(ヘックス 3、4、5、6、7mm・マイナス 4.5、6.5、8mm・トルクス(イジリ止)10、15、20、25、27、30、40・プラス #1、2、3・ポジドライブ #1、2、3・スクエアドライブ・アダプター(1/4)の総計38点と、携帯向けコンパクトツールセットとしてはかなりの充実度です。
>>>FACOM製 R2nano 1/4sqソケット&ビットセット についての情報はこちらです。
>>>FACOM製 R2nano 1/4sqソケット&ビットセット の購入はこちら。
FACOM による R2nano 1/4sqソケット&ビットセットのプロモーションビデオです。
ケースを閉じると150mmX90mmX48mmと片手に収まるほどの超コンパクトサイズですので、バイクの車載工具としてはうってつけだと思います。
FACOM のイメージカラーであるレッド×ブラックの成型樹脂で作られており、汎用品ではなく専用にデザインされていて、ツールケースっぽい無骨さが無くお洒落です。
メイン工具であるラチェットハンドル(R.161)は差込角のサイズが1/4sq(6.35mm角)仕様なので非常にコンパクトで全長119.5mmほどしかなく、手の中にスッポリ収まってしまうほどです。
ラチェット部は FACOM ならではとも言える幅25mmの丸型ヘッドで、ギア数が72枚もあるのでチキチキチキと小気味よいクリック感で、ハンドルの送り角が1クリックわずか5°なので、振り幅の少ない狭い場所でも作業性に優れています。
機能一本の工具らしからぬデザインが施されていて、かわいらしい感じがします。
ソケットのコマは全サイズ6ポイント(6角)の 面接触タイプ となっていて、光沢のあるメッキ仕上げとなっています。
各種ビットはグレーのマット仕上げで、一つ一つにタイプとサイズ、FACOM のマークが刻印されています。
ソケットには各種ビットが差し込めるビットホルダー(R.235)がありますので、ラチェットハンドル+ビットホルダーで各種ビットをラチェットで使えます。
ドライバーハンドル(R.236C)も同様にビットホルダーをセットすることで各種ビットを使えるようになります。
セット内で可能な限りの組み合わせ(エクステンションバー55mm+100 mm+ユニバーサルジョイント+ビットホルダー+スクエアドライブ・アダプター+ソケット)をすると、218mmの長さで使うことができます。
ケースを観察して凝ってるなぁと思ったのが、各ツールが収まる場所の底面にそのツールの形状や収納する方向、サイズが浮き上がるように成型されていて、仮に全てのツールを取り出しても直感的に収めるべき場所に正確に収められるよう工夫されています。
また、各種ビットを収納するホルダーはケースを開くと自動的に起き上がって、ビットを取り出しやすいようにリンクとスプリングが仕込まれています。
ちょっとした利便性ですがその効果は大きく、コストが余計に掛かりながらも採用している点には、フランスのメーカーでありながら日本人のような細かい気配りが為されているなと驚きました。
スポンサーサイト
- Newer: スイングアーム ブラック化
- Older: DEGNER 製 スティングレーマグ マグネットタンクマップケース
Comments:2
- とらはち URL 2011-11-30 (水) 23:00
ぽちっちゃいますた。
昨年秋に愛知県の茶臼山でお会いした者です。- 山下@長崎 URL 2011-10-20 (木) 17:51
おぉ~!この「FACOM製 R2nano」イイですね~
FACOMラチェット愛用者として、かなり惹かれます!!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bbponji.blog87.fc2.com/tb.php/129-12889160
- Listed below are links to weblogs that reference
- FACOM製 R2nano 1/4sqソケット&ビットセット from Ponji's GSR【 GSR400のカスタムやツーリングレポートなど 】