- 2008-11-10
- ┣ Brake
>>>BRAKING製品についての情報(DAYTONA)はこちらです。(pdfファイルです。)
>>>BRAKING製 ブレーキディスクローター フロント【STX89D】の購入はこちら。
スーパーバイク世界選手権などで使用されており、制動力UP、熱ヒズミに強い、軽量化、操縦性の向上などの特徴があります。
制動力UP | WAVE形状と特殊素材(独自のハイカーボンステンレス鋼)により平均摩擦係数が約20%向上。ノーマル以上の効力と耐久性を発揮。そのタッチ、フィーリングはまるで鋳鉄ディスクのようにコントローラブル。 |
熱ヒズミに強い | 熱膨張時にラジアル方向へ変形させることで熱ヒズミに強く、更にBRAKING社だけが使用する特殊熱処理ハイカーボンステンレス材を採用する事で耐熱性も向上! |
軽量化 | 同径同厚のディスクローターと比べ最大で約18%の軽量化を達成。 |
操縦性の向上 | ディスクローター全体の軽量化でバネ下重量が軽減され、そしてディスク外周部も軽量化された事でカーブ時のジャイロ効果を軽減し操縦安定性を大幅に向上。軽快なハンドリングを実現! |
その特異なウェーブ形状はパッドのクリーニング効 果を飛躍的に高めると共に、外周部分の長さを基本的な直径を変えずに長くすることを可能にし、それによって放熱効果を高め、熱膨張に強い特性が生まれ、安 定したローター温度とブレーキコントロール性が得られます。
さらに、回転するローター自身が軽量なため高速走行になるほどオートバイ自身のコントロールも 軽快になり運動性が向上します。
このデザインは国際的なライセンス下にありますが(pat no.99500110.4)ブレーキング社の今までに得た豊富な経験と知識、技術力、オリジナルな素材を活かすことによりこの分野のパイオニアとなって います。そして、研究室から始まり実走行などの長期に渡るテストを経て製品化されるウェーブプロジェクトの準備は着々と進行中で、将来的には製品のほとん どにウェーブディスクがラインアップされるでしょう。
アルミを防食処理したインナーは、ハイカーボン ステンレスのアウターと非分解式のステンレス製フローティングピンで組み立てられます。軽量なこれらのディスクはスポーツタイプのモーターサイクルのリプレイスメントからスーパーモタードのようなチューンアップまでをカバーしています。
GSRのノーマルブレーキディスクローターの重量が約1700g/枚で、BRAKING製 ブレーキディスクローターの重量が約1300g/枚でしたので、1枚あたり400g、2枚で800gもの軽量化になりました。
バネ下での800gの軽量化は体感できるほどの効果があり、連続するコーナーでの切り返し時などで軽快なハンドリングになり、サスペンションの路面追従性も上がって操縦安定性が向上しました。
また、ZCOO製 セラミックシンタード TYPE-C ブレーキパッドとの相性も良く、双方の相乗効果によってコントロール性が飛躍的に向上し、必要な時に必要なだけの制動力を容易に引き出すことが可能になりました。
制動力そのものも向上したため、普通の感覚でブレーキングを開始すると効き過ぎてしまい、意図せずスピードが落ちすぎてしまうほどです。
見た目にもノーマルとは全く異なった印象になり、所有感も満足させてくれます。
フローティングピンはノーマル同様のカシメタイプとなっていますので、耐久性に優れていてメンテナンスの必要性もありません。
>>>BRAKING製 ブレーキディスクローター フロント【STX89D】の購入はこちら。
- 関連記事
-
- BRAKING製 GSR400用 ブレーキディスクローター【リア】
- BRAKING製 GSR400用 ブレーキディスクローター【フロント】
- ZCOO製 セラミックシンタード TYPE-C
- Newer: BRAKING製 GSR400用 ブレーキディスクローター【リア】
- Older: ZCOO製 セラミックシンタード TYPE-C
Comments:4
- Ponji! URL 2009-06-10 (水) 12:24
コメントありがとうございました。
お金を出して手に入れた品物にケチを付けた形になり、気分を害されていましたらお詫び致します。
私がデザイン業という仕事を営んでいる事から、ことさら模倣や著作権侵害に対して強い不快感を抱いてしまいますので、少し神経を尖らせすぎたのかもしれません。
ただ、今後バイクの部品に限らず非正規の物を入手するという事は、同時に正規の物の側に損害が生じているという事実を少しでも認識し、理解して頂ければと幸いと思います。- マサタロ URL 2009-06-06 (土) 14:22
アライロゴのパクリですか~、迂闊にも気付きませんでした・・・。
買った人間の贔屓目かもしれませんが、製品自体はさほど荒い作りではなく、使ってみて妙な挙動もありませんでしたのでまあ街乗り程度なら問題ないかと。
安物買いの銭失い、という言葉もあるので今後ヤフオクでの入手は物を吟味したいと思います(笑)- Ponji! URL 2009-06-04 (木) 12:19
ご無沙汰しております。コメントありがとうございました。
安いペータルディスクは最近オークションで出品されるようになりましたね。
形状がBRAKING社製の模倣、ロゴもアライヘルメット社の模倣という所を見ると、恐らく中華系製品でしょうか。中華系製品は性能や耐久性を無視して、見た目だけ模倣するという製品がほとんどだと思われます。
ブレーキディスクは生死に関わる重要な部品ですので、乗車毎にクラックが入っていないかなど状態をチェックするなどして、使い方には十分配慮した方が良いかと思われます。- マサタロ URL 2009-05-30 (土) 22:06
ご無沙汰してます。
先日私もペータルディスクに交換いたしました。ヤフオクにて2枚セットで2万ちょっとで手に入ったのですが、おそらくBRAKING製品のコピーではないかと・・・。取り付けを依頼したバイク屋いわく、ノーマルより厚みが増してるとのことでした。たぶん素材とかも違ってるかもしれません。見た目で満足してる私には充分かもしれませんが(笑)
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bbponji.blog87.fc2.com/tb.php/16-a35479e0
- Listed below are links to weblogs that reference
- BRAKING製 GSR400用 ブレーキディスクローター【フロント】 from Ponji's GSR【 GSR400のカスタムやツーリングレポートなど 】