- 2008-11-21
- ┣ Controlling Gear
SUZUKI純正 GSX-R600(06)用クラッチレバーホルダーです。
品番は【57500-41G10】です。定価¥4,670(税込)です。
ACTIVE製 ビレットクラッチレバーを使用したいために導入しました。GSR純正品と同じメーカー製だけあってクラッチスイッチのコネクターも同一で、そのまま無加工で換装できました。
ホルダーにミラーを取り付けるねじ穴が無くなるので、ブレーキ側と同様にミラーステーを利用しての処理ができ、左右違和感なく仕上げることができました。
クラッチの遊び調整機構のアジャスターが通常のロックナットを使用する方法ではなく、アジャスターに板バネを当てて回転を制限する方法なので、走行中でも簡単に片手で遊び調整ができるようになっています。
アジャスターはアルミ製となっていて軽量になっています。
クラッチレバーホルダーを固定するボルトは、Kitaco製のステンレスキャップボルトに変更しています。
ただ、クラッチレバーホルダーのハンドルへの固定方法が分割式ではないので、装着、取り外しにはスイッチボックス、グリップを取り外す必要があるのが難点です。GSX-R600というレーサー系で使われるのであれば、メンテナンス性に優れている分割式の方が良いと思われるのですが・・・SUZUKIの考え方がいまいち理解できません。
品番は【57500-41G10】です。定価¥4,670(税込)です。
ACTIVE製 ビレットクラッチレバーを使用したいために導入しました。GSR純正品と同じメーカー製だけあってクラッチスイッチのコネクターも同一で、そのまま無加工で換装できました。
ホルダーにミラーを取り付けるねじ穴が無くなるので、ブレーキ側と同様にミラーステーを利用しての処理ができ、左右違和感なく仕上げることができました。
クラッチの遊び調整機構のアジャスターが通常のロックナットを使用する方法ではなく、アジャスターに板バネを当てて回転を制限する方法なので、走行中でも簡単に片手で遊び調整ができるようになっています。
アジャスターはアルミ製となっていて軽量になっています。
クラッチレバーホルダーを固定するボルトは、Kitaco製のステンレスキャップボルトに変更しています。
ただ、クラッチレバーホルダーのハンドルへの固定方法が分割式ではないので、装着、取り外しにはスイッチボックス、グリップを取り外す必要があるのが難点です。GSX-R600というレーサー系で使われるのであれば、メンテナンス性に優れている分割式の方が良いと思われるのですが・・・SUZUKIの考え方がいまいち理解できません。
- 関連記事
-
- TANAX製 リュートミラー
- SUZUKI純正 クラッチレバーホルダー
- ACTIVE製 ビレットクラッチレバー
スポンサーサイト
- Newer: TANAX製 リュートミラー
- Older: ACTIVE製 ビレットクラッチレバー
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bbponji.blog87.fc2.com/tb.php/27-9f72ece2
- Listed below are links to weblogs that reference
- SUZUKI純正 クラッチレバーホルダー from Ponji's GSR【 GSR400のカスタムやツーリングレポートなど 】