- 2008-12-04
- ┣ Protector
AGRAS 製 レーシングスライダー 4点セット B です。
フレームタイプ(L,R)+ジェネレーターBタイプ+右側のセットです。
カラーはブラック。品番は【342-387-007B】です。定価¥35,385(税込)です。
>>>AGRAS製 レーシングスライダー 4点セット B についての情報はこちらです。
>>>AGRASのGSR対応品をまとめた広告データはこちらです。(PDFデータです。)
>>>AGRAS 製 レーシングスライダー4点セット B の購入はこちら。
万が一の転倒の際に少しでも車体への直接的被害を軽減する為に装着しました。
主にエンジンならびにフレーム、フューエルタンクの保護に役立つと思われます。
フレームタイプ右側のスライダーです。
アルミ削り出しのベース部とジュラコン成型品のプロテクターが組み合わされています。
長さが短めになっていますので、路面接触時に無理な力が掛かってボルトやマウント部が折れてしまう可能性が低くなっていると思います。
フレームタイプ左側のスライダーです。
フレームタイプはエンジンを固定する部分を活用し、ボルトを付属されるモノに交換して装着します。
取付の際は左右でスライダーベースとボルトの長さが違うので注意が必要です。説明書には長さの違いは明記されておらず、かろうじてパーツナンバーに長さを示す数字が隠されていますので、それを確認する必要があります。右側(ブレーキ側)が短い方、左側(チェンジ側)が長い方を装着します。
実際には短い方は左側(チェンジ側)には長さが足りず装着できませんので、自ずと装着する方向は決まってきます。
右側(スタータークラッチカバー)のスライダーです。
アルミ削り出しのスライダーベース部にスライダー本体のジュラコン成型品がボルト留めされており、スタータークラッチカバー固定用ボルトを付属されるモノに交換して装着します。
M6ボルトの2点留めですので、大きな衝撃を受けた際にはボルトを受ける側がアルミなのでそちらが損傷を受ける可能性が高いです。それでもカバー自体が割れてしまい、エンジンオイル流出や走行不能に陥る事は最小限の被害に防げると思われます。
右側(スタータークラッチカバー)も左側(ジェネレーターカバー)のような、薄型のフルジュラコン成型品の方がプロテクション効果が高いと思います。
ジェネレーターBタイプのスライダーです。
右側(スタータークラッチカバー)のスライダー同様の形状のAタイプよりも、目立たずプロテクション効果が高そうだったので、こちらのBタイプを選択しました。
ジェネレーターカバーの進行方向側を効果的に保護しており、バンク角を減らさないように薄型で下側端部を斜めにカットされています。
ジュラコンの塊から削り出しで成型されており、アルミ削り出し品のようなシャープで精度が高い造形になっています。左上部には【AGRAS】ロゴが彫り込まれています。
装着はジェネレーターカバー固定用ボルトを付属されるモノに交換して装着します。
M6ボルトの3点留めで広い面で衝撃を受け止めると思われ、スライダーが路面と接触しても綺麗に滑っていくと思われる形状なので、プロテクション効果は高いと思われます。
念の為にと各所にスライダーを装着していますが、できればその効果を実証する事が無いようにしたいところです。
>>>AGRAS 製 レーシングスライダー4点セット B の購入はこちら。
フレームタイプ(L,R)+ジェネレーターBタイプ+右側のセットです。
カラーはブラック。品番は【342-387-007B】です。定価¥35,385(税込)です。
>>>AGRAS製 レーシングスライダー 4点セット B についての情報はこちらです。
>>>AGRASのGSR対応品をまとめた広告データはこちらです。(PDFデータです。)
>>>AGRAS 製 レーシングスライダー4点セット B の購入はこちら。
万が一の転倒の際に少しでも車体への直接的被害を軽減する為に装着しました。
主にエンジンならびにフレーム、フューエルタンクの保護に役立つと思われます。
フレームタイプ右側のスライダーです。
アルミ削り出しのベース部とジュラコン成型品のプロテクターが組み合わされています。
長さが短めになっていますので、路面接触時に無理な力が掛かってボルトやマウント部が折れてしまう可能性が低くなっていると思います。
フレームタイプ左側のスライダーです。
フレームタイプはエンジンを固定する部分を活用し、ボルトを付属されるモノに交換して装着します。
取付の際は左右でスライダーベースとボルトの長さが違うので注意が必要です。説明書には長さの違いは明記されておらず、かろうじてパーツナンバーに長さを示す数字が隠されていますので、それを確認する必要があります。右側(ブレーキ側)が短い方、左側(チェンジ側)が長い方を装着します。
実際には短い方は左側(チェンジ側)には長さが足りず装着できませんので、自ずと装着する方向は決まってきます。
右側(スタータークラッチカバー)のスライダーです。
アルミ削り出しのスライダーベース部にスライダー本体のジュラコン成型品がボルト留めされており、スタータークラッチカバー固定用ボルトを付属されるモノに交換して装着します。
M6ボルトの2点留めですので、大きな衝撃を受けた際にはボルトを受ける側がアルミなのでそちらが損傷を受ける可能性が高いです。それでもカバー自体が割れてしまい、エンジンオイル流出や走行不能に陥る事は最小限の被害に防げると思われます。
右側(スタータークラッチカバー)も左側(ジェネレーターカバー)のような、薄型のフルジュラコン成型品の方がプロテクション効果が高いと思います。
ジェネレーターBタイプのスライダーです。
右側(スタータークラッチカバー)のスライダー同様の形状のAタイプよりも、目立たずプロテクション効果が高そうだったので、こちらのBタイプを選択しました。
ジェネレーターカバーの進行方向側を効果的に保護しており、バンク角を減らさないように薄型で下側端部を斜めにカットされています。
ジュラコンの塊から削り出しで成型されており、アルミ削り出し品のようなシャープで精度が高い造形になっています。左上部には【AGRAS】ロゴが彫り込まれています。
装着はジェネレーターカバー固定用ボルトを付属されるモノに交換して装着します。
M6ボルトの3点留めで広い面で衝撃を受け止めると思われ、スライダーが路面と接触しても綺麗に滑っていくと思われる形状なので、プロテクション効果は高いと思われます。
念の為にと各所にスライダーを装着していますが、できればその効果を実証する事が無いようにしたいところです。
>>>AGRAS 製 レーシングスライダー4点セット B の購入はこちら。
- 関連記事
-
- AGRAS 製 スタンドフックスライダー M8用
- AGRAS 製 レーシングスライダー 4点セット B
- AGRAS 製 スプロケットガード Dタイプ
スポンサーサイト
- Newer: AGRAS 製 スタンドフックスライダー M8用
- Older: AGRAS 製 スプロケットガード Dタイプ
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://bbponji.blog87.fc2.com/tb.php/42-de63ef1c
- Listed below are links to weblogs that reference
- AGRAS 製 レーシングスライダー 4点セット B from Ponji's GSR【 GSR400のカスタムやツーリングレポートなど 】